カジュアルえでゅけいしょん

元個別指導塾の塾長やまにんのブログ。塾や教育、日々の出来事など徒然に。

塾に入れば安心?な訳ないわ!という話。

こんにちはー。やまにんです。

 

塾との付き合い方シリーズです。

塾にいれてからもイマイチ変化がない。
手応えがない。そんな方へのメッセージ。

 塾に入れる=塾を第一優先で考えるべき

f:id:yamaninnchang:20181009103759j:plain
なんとか子供の成績を上げたい、塾お願いしますーー、
と切に願ってやまない方は塾を最優先で考え、行動すべきだとやまにんは思います。

 


塾を100%活用できている家庭って、塾(勉強)を第一だと考えている家庭です。


改めてお母さん自身が自分の胸に聞いて欲しいのですが、
本当に子供に勉強できるようになって欲しいと思いますか?

 

できないことをできるようになるって本当に難しいことです。
まして、スポーツや習い事と違い、本人は勉強嫌いですよ。きっと。
その苦労と努力を膨大な時間をつかって、子供にさせていくんです。
いいですか?

 

習い事や部活、その他全ての本人の時間を奪うものの中で、
子供のストロングポイントを「勉強」にしたいですか。

 

その塾通い、お母さんの不安を解消するためのものじゃないですか?

 

覚悟が大切です。

塾に入れれば少しは事態が好転するだろう、
入れないよりマシ、とは思わない方がいいと思います。

 

塾に行くことはプラスだけじゃない

f:id:yamaninnchang:20181009103842j:plain

塾にいくことは基本的にプラスの要素が多いです。

これはそうです。

ただ、お母さんからのよくある質問で、

 

「うちの子は塾で集中してやれているでしょうか?」

 

「周りの子に迷惑をかけていないでしょうか?」

 

と聞かれます。このあたりは鋭い質問だと思います。
「集中してやってくれてますよ」と答えるしかないんですが。笑


というのも、集中しているかどうかは誰にもわかりません。
もちろん明らかにぼおっとしている子もいますし、そういう子は注意されるでしょう。そして、テキストに目を落としますが、そのテキストに目を落としている状態が集中なら集中ですが、果たしてそれはどうなんだ?っていう話。

 

特に、家でうるさく勉強について言われているお子さん。
あまり親子関係がうまくいっていないご家庭のお子さんは塾は格好の逃げ場になります。ただ、当然それは「勉強しよう」というモチベーションではない。だから、気もそぞろ、想像に易い話でしょ。

 

塾が隠れ蓑みたいになってしまうこともあるし、親も塾によく行っている=安心、となりがちです。これは悪循環です。

 

それに友人関係も、悪い友人関係に巻き込まれることもありますし、夜出歩くリスクも当然ながらあります。
また、塾の宿題も全然やっていないとか、授業中も寝てばっかりだ、とか。
そうなってくるともう時間やお金の無駄なので、マイナスですよね、って話。

 

お母さんの心構え

f:id:yamaninnchang:20181009104005j:plain

じゃあ塾とどう向き合えばいいのか。
前提として、塾=勉強
つまり、塾に対しての価値付けがお母さんの勉強に対しての意識だと思って行動してもらえるといいと思います。

 


必ず塾の行うイベントや特別補講などには参加するようにしてください。
ここで、家の行事を優先してしまったり、部活、習い事(試合など休まなければならない事情もある)を優先してしまうと、塾の優先度は下がります。

 

塾のお便りや配布物関連は必ず親が目を通すようにしてください。
学校のものは出すのに、塾のものは出さない、という状況が1番よくない。
配布物が少ない塾はともかく、大手塾は配布物がとにかく多い。必ず目通ししましょう。そういう親の姿を見ることで子供は塾=すごい、重要なもの、という認識に変わります。

 

子供には塾を信頼している姿を見せてください。
これが1番大事かも。塾がすごい、塾長がすごい、とお母さんが日頃本人に伝えていれば、本人のモチベーションや塾に対しての感覚、授業集中度は全く違います。
これは断言できます。本当にそう思っていなくていいので、本人にはそう見えるように振舞ってみてください。

 

いずれも簡単なことです。今日から始めてみてください!

 

まとめ

・塾を第一優先に考え、入れるなら親の覚悟も必要だ!

 

・塾はただ通わせるだけではマイナスや!

 

・心構え3箇条を守るようにして、今日から楽しい塾通い~!